よくあるご質問

faq

よくある質問

お墓を移転する場合はどの程度の費用が要りますか?

お墓を移転させる場合に必要な費用は大きく分けると下記3点です。
1.移転先の墓地永代使用料と管理料
2.墓石ごと移動させる場合は墓石の移転工事費用(移転先にて追加部材が必要な場合あり)
3.抜魂、入魂の法要にかかるお布施 といったところです。いずれも移転の距離、規模によって大きくかわりますので金額は申し上げにくいですが、お墓の大体の大きさと、どこからどこへ移転させるということが分かれば概算での金額はお伝えできますので、お問い合わせください。

お墓の引越しってできるのですか?

はい、できます。
最近は核家族化が進み、田舎にあるお墓を近くに引越しするケースが増えています。お墓を引越すといいましても様々な方法があります。
・墓石一式をそのまま引越す
・田舎にある墓石は撤去し、近くで新しいお墓を建立する(お骨のみのお引越し)
お墓の引越しの際には、下記の手順が必要になってきます。
・田舎のお墓を現地確認にて、寸法などを採寸
・お墓の引越しにあたり、現在お墓がある市区町村にて墓地改葬許可証等の発行
・お墓の引越し先の墓地確保
一連の手続き等に関しましては、大阪石材工業でも手続きのお手伝いを致しておりますので、お気軽にご相談ください。

お墓を別の場所に移す(お墓の引越し)ときの手続きはどうしたらいいですか?

お墓をお持ちの方の改葬(お墓の引越し)は次のような手順で行います。
1.改葬先の墓地・霊園を決めて「受入証明書」を発行してもらいます。
2.現在の墓地管理者に改葬を相談し、承諾してもらい「埋蔵(埋葬)証明書」をもらいます。
3.現在の墓地にある市区町村役場で「改葬許可申請書」をもらいます。
4.現在の墓地のある市区町村役場で「埋蔵(埋葬)証明書」と、署名捺印済の「改葬許可申請書」を提出し、受理されると「改葬許可証」を発行されます。
※申請書・許可証は遺骨1体につき1枚必要です。
※改葬先の「永代使用許可書」または「受入証明書」の提出が必要なこともあります。
5.現在の墓地管理者に「改葬許可書」を見せて、遺骨を取り出します。その際に「閉眼供養」「抜魂供養」「遷座法要」「遷仏法要」等を行います。
※宗派・寺院によって法要の主旨・言い方は異なります。
6.現在のお墓をさら地にして戻します。
7.「改葬許可証」を改葬先の墓地管理者に提出して遺骨を埋葬します。
8.「納骨法要」「開眼供養」「建碑法要」等を行います。
※宗派・寺院によって法要の主旨・言い方は異なります。 自治体や地域によって手続きが異なることもあります。とくに遠方の場合は手続き方法をしっかり確認しておかないと、二度手間になってしまうこともあります。 弊社、大阪石材工業でも、手続きのお手伝いもさせて頂いております。

お墓じまいなど、お墓のことならなんでもご相談ください

0729687760営業時間 9:00〜17:00

〒 578-0921 大阪府東大阪市水走3-8-43